貝塚駅前のスッキリ整骨院です。
『最近足裏の外側に痛みがあるけど、これってやっぱり身体が歪んでるから痛いの?』
とのこと。
身体に痛みや違和感を感じている時点で、身体は歪んでいます。
身体に不調がなければ歪む必要がありません。
そして身体が歪むきっかけとなるものは沢山あります。
例えば食べ過ぎたり飲み過ぎたりしても歪みます。
運動不足でも運動しすぎても歪みます。
長時間座りっぱなしや立ちっぱなしでいても歪みます。
仕事や家事育児などによってストレスを感じても歪みます。
睡眠不足や不眠であっても歪みます。
このように、ありとあらゆる生活習慣で歪みが形成されます。
足裏の外側つまり足底筋膜のあたりに痛みがあると、つい痛みのある部位をなんとかして揉んだり叩いたりマッサージして解消しようとします。
ですが痛みのある場所は結果であって、原因となっているのが骨盤や背骨の歪みであれば、骨盤や背骨の歪みを解消するほうが効果的なはず。
そう信じて日々施術をご提供しております。
診てみてわかりやすい歪みがあったのでご自身にも確認してもらうと、

背骨に赤色で直線を描き、耳たぶの下どうしに線を引くとこのようになりました。
骨盤に歪みがあり、それをかばうかのように背骨が蛇行運転するために頭がしっかりと支えきれていない状態。
このように歪みを生じた結果、たまたま足底に痛みを生じているようでした。
ですので骨盤(Pelvis)と背骨(Spine)のバランスを整えて足底の外側にばかりかかっている荷重をバランスよく保つことができるように整体し、終了。

足底筋膜炎や外反母趾などのような足のトラブルでお悩みの方は、足だけでなく骨盤や背骨に着目すると良いかも知れません。